こんな方におすすめ
- 序盤botばっかりでつまらない
- サイバーハンターはbotしかいないの?
- どうなればプレイヤーと戦えるの?
みなさん、こんにちは、あらです。
今回は、上記のようなbotについての悩みに答えていこうと思います。
メモ
botとは、CPU(computer)と同じ意味で、相手は人が操作しているのではなく、computerで動かしています。
botは、ある程度弱く設定しているため、エイムも良くありませんし、倒されることはないような強さなのです。

それでは、私がなぜプレイヤーとマッチングするようになったのか、話していこうと思います。
序盤はレートが低いため、botばっかり!
実は、バトルロワイヤルゲームなどには、同じ強さの人がマッチングするように、レート(自分の強さを決める基準)というものが存在します。
私たちには、どのくらいのレートかなどは分かりませんが、おそらく運営が控えているのかなと思います。
レートは、上記のような数字を総合的に考え、同じようなプレイヤーとマッチングするようになっています。
ですので、戦闘回数0~3では、どのくらい強いのか分からないので、botが存在するわけです。
戦闘回数5からbotの数が激減した!
私も序盤始めたことは、botがほとんどでした。
しかし、プレーするのがやっとで、botかな?プレイヤーかな?と気にすることはあまりなかったですね笑
最初はドン勝が余裕でしたが、何戦かするうちに、どんどん上手い人が出てくる比率が多くなってきたように思えます。
なので、戦闘回数を重ねないとレートが上がらないので、とりあえず5戦ぐらいは我慢してやりましょう。(戦闘回数を重ねるだけではだめ。ちゃんとキルやドン勝もする)
戦闘回数10あたりからは、ほぼbotいないので、めちゃくちゃ楽しいです。
やっている人が少ない説
だったら、同じ戦闘回数が0同士戦えばいいんじゃない?という方もいると思います。
それはそうだと思います。
そう考えると、戦闘回数0のような初心者は、そこまで多くないのかなと思いました。
始めたては、ゲーム人生で一度きりなので、一瞬で100人も集めることが不可能なので、botを追加しているのかなと思います。
しかし、レートを少しでも上げれば、プレイヤーはたくさんいるので、やはり戦闘回数を重ねるのが1番なのかなと思います。
さいごに
以上で、序盤はbotばかりの悩みについて答えていきましたが、いかがだったでしょうか。
やはり、ある程度相手が強くないと、向上心は湧きませんし、botだけ撃っていてもすぐ飽きてしまいます。最初は、つまらないかもしれませんが、どんどん面白くなってくるので、序盤は辛抱です。
他にも、サイバーハンターについて色々な記事を上げているので、よかったらご覧になってください。
これからも、初心者に向けて参考になる記事を書いていこうと思います。
何か質問等ありましたら、この記事のコメントもしくは、私のTwitter(ARAJPN1)にリプください。お待ちしています。
