こんな方におすすめ
- 索敵が苦手!
- 索敵がしやすい設定を知りたい方
- 設定以外にも索敵が上手くなりたい
今回は上記のような悩みを抱えている荒野行動プレイヤーに発信していきたいと思います。
敵がはっきり見えるグラフィック設定
レンダリング高画質 タイプ鮮やか
これが索敵に1番ベストなグラフィック設定だと思います。
私は、iPhone8で、たまにアプリが落ちてしまうことがあるので、レンダリングレベルをバランスにしています。高画質で問題ないなら、高画質の方が良いと思います。
メモ
レンダリング
画像の質をどれだけ細かくするのか。高画質になるにつれて、遠い敵も見えるようになる。
画面タイプ
画面の全体の色を調整することができる。タイプによっては、敵とオブジェクトが同色になり、見えにくくなる可能性も出てくる。
おそらくこれも右に設定するほど、消費電力が大きくなります。
しかし、これはみんなが行なっている設定で差別化は測れません。
iPhoneの設定で見やすくする
iPhoneの設定の比較結果
比較できませんでしたぁぁぁぁぁぁ!
その理由は、2つの画像を撮ったのですが、iPhone上の設定のため写真は変わらないのですよ。
なので、あなた様にこの設定をやってもらうしかないんですよ!笑
設定方法
設定を開く→一般→アクセシビリティ→ディスプレイ調整→カラーフィルター→ONにする→青/黄フィルタ→強さMAXにする
これで、設定は完了です。こうすることによって、暗いものはより黒く、明るいものはより明るくなるので、敵の認識がしやすくなります。
メモ
カラーフィルターは普段使いだと気持ち悪いので、荒野行動をやるときだけつけるようにしましょう。別に気にしない!という方は問題ないと思います。
注意することは、画面がめちゃくちゃチカチカします。なので、目が疲れやすいので、そこだけ注意しましょう。
設定以外にも索敵が上手くなりたい人へ
設定で見やすくすることは以上ですが、自分の索敵能力も向上させなくては無駄になってしまいます。自分の索敵能力を向上させるのは、画面に出てくる情報がめちゃくちゃ重要になります。
例えば、
- マップが出てくる銃声
- 撃たれた時の血の方向
- 足音
この3つを重点的にお話ししている記事なので、気になる方は上記のボタンからお飛びください。
総評
以上で索敵がしやすくなる設定は終わりになります。
索敵は荒野行動において、めちゃくちゃ重要です。ですので、皆さんにもぜひ習得してもらいたいと思います。
もっと分かりやすく、動画版でも作ろうと思うので、もしよかったらYouTubeのチャンネル登録もよろしくお願いします。
