こんな方におすすめ
- サイバーハンターのコツを知りたい!という方
- ドン勝がなかなか取れない方
みなさん、こんにちは、あらです。
バトルロワイヤルにおいて立ち回りは、ドン勝する上で、最も重要な技術で、リコイルコントロールや武器の知識がなくとも、立ち回りさえ意識すれば、ドン勝することは可能です。
ですので、今回は、サイバーハンターの立ち回り・戦闘のコツを紹介していこうと思います。
パラシュートから、終盤までの流れで記事にしてあります。
目次
最速降下方法で差をつけよう!
序盤で最も大切なのは、降下です。最速で降りることによって、武器を漁る時間が長くなり、武器ガチャで負けることが少なくなります。
最速降下方法をみんなが今注目していることなので、今読んでいるあなたも習得した方が良いでしょう。
自動降下も初心者の場合なら良いですが、本当にドン勝を狙いにいくなら、ちゃんと降下方法を学んだ方が良いです。
最速降下方法は、とても簡単なので、初心者の方でもできると思います。下のボタンから記事または、YouTubeの動画でも紹介しているので、ぜひ習得していってください。
激戦区を避けよう。
立ち回りの基本は、武器・防具・アイテムが揃うまで、敵と会わないようにすることです。
激戦区で武器を漁ると、強い武器がなかったり、武器があっても、敵に囲まれて、太刀打ちできない場合があります。
ですので、激戦区は避けた方が良いです。
この航路の場合は、以下のような場所が激戦区になると予想されます。
この3つが激戦区になりやすいので、避けるようにしましょう。
激戦区になりやすい場所
- 航路から近い場所
- 名前付きの場所
- 建物が多い場所
この3つが激戦区になりやすいので、避けるようにしましょう。
敵の降下位置を把握しよう。
ドロイドを開いた状態になったら、周りを見る意識をしましょう。
自分の降りる街に敵が降りているのか、近くの街で降りている人がいるのか確認することで、次に立ち回りがしやすくなります。
武器が十分なら、キルを稼いでもよし、武器がなければ降りていなかった街に移動することもできます。
注意ポイント
NetEaseのバトルロワイヤルゲームは、パラシュートの段階で敵が見えない場合もあります。
ですので、ドロイドの段階で敵がいなくても、敵がいるかもしれないと警戒することを忘れず。
早めに白い円(アンチ内)に入ろう
白い円の中は、安全地帯と言われていて、円の外(青くなっているマップの部分)は、体力が削られていきます。
円が小さくになるにつれて、アンチにダメージは増加していきます。
ですので、早めに白い円の中に入ることをオススメします。
メモ
上級者になると、白い円に入るだけではなく、白い円の真ん中にポジションを取ります。
なぜなら、次のアンチが決まった時に、白い円に入る確率が大きくなり、移動しなくていい場合が多いからです。
撃ち合う時は動きながら+遮蔽物を利用
サイバーハンターは棒立ちは危険です!
メモ
棒立ち:敵を狙う時や、回復している時に、動かず棒立ちしていること。
スナイパーライフルでヘッドショットされると一瞬で倒されてしまう可能性があるからです。
ですので、撃ち合う時は動きながら撃ち、遮蔽物を利用して、相手の射線を切りながら、撃ち合うことが重要です。
注意ポイント
サイバーハンターの遮蔽物は、車や銃で破壊することが可能なので、そこだけ気をつけましょう。
高いところは一般的に有利!
バトルロワイヤルゲームは一般的に高い場所の方が有利とされています。
サイバーハンターでもこれは同様です。しかも、サイバーハンターには銃火器というグレポンのようなものがあり、上から下に攻撃する時に、めちゃくちゃ強くなります。
ですので、サイバーハンターでも高所を取るように意識しましょう。
それだけで撃ち合いで少し有利に進められます。
注意ポイント
基本的には高所の方が有利ですが、撃つ時に同じところしか出せない場合、不利になる場合があります。
決め打ちという、エイムを出てくるところに置かれてしまうので、その場合は、撃ち合わないようにしましょう。
敵発見=キルする❌ 漁夫の利を狙おう!
これが1番よくあるパターンなのですが、あ!敵いた!凸る!
これでは、絶対に安定してドン勝つすることはできません。
まずは、敵の位置とアンチの兼ね合いをみて、倒すか、位置どりをするか判断する必要があります。
その敵をアンチ取りする上で、邪魔か問題ないのかで判断するのが良いと思います。
注意ポイント
漁夫の利
敵同士がやり合っている時、もしくは、戦いが終わった瞬間に、敵のHPが少ない状態で、割り込むこと。
HP有利が取れているので、とても強い戦術。
無駄な射撃は、周りの敵に自分の位置を知らせているみたいなものなので、十分に注意した方が良いでしょう。
漁夫の利は、敵を倒す上で1番最適な方法なので、どんどんやって行った方が良いです。
まとめ
以上が、サイバーハンターの立ち回り・戦闘のコツになります。
今回紹介した7つのコツをちゃんと組み込めば、ドン勝はかなり簡単になると思います。
他にも、サイバーハンターの攻略方法やお得情報など色々記事を上げていますので、よろしければご覧ください。
