はいどうもあらです!
最近YouTube活動をしている私ですが、3ヶ月ほどやってきて、編集や動画の撮り方もだいぶ慣れてきました。なので、他の人にもやり方など教えられる程度になってきたので、今回はYouTubeを始める上で必要な機材を紹介していこうと思います。(iPhoneゲームの場合)
必要な機材としては
- iPhone
- PC
- キャプチャーボード
- マイク
- AVアダブタ HDMI変換ケーブル
- マウス
- イヤホン
この5つなのですが、私が使っている(オススメする)5つの機材を紹介したいと思います!初心者の方でも、めちゃくちゃ使いやすいので、本当におすすめします!

では、いってみよ!
この記事はこんな方に読んでいただきたい。
- iPhoneゲームをYouTubeでゲーム実況したい!生放送もしたい!
- 機材はどんなものが必要?いくらするの?
- できるだけ、安価で高画質かつ高音質
目次
iPhone
まあ、これは言うまでもなく、荒野行動やるには必要ですね。
次からが本題です笑
PCはとりあえずMacbook Air!
費用:約10万円
私は、このブログをやるためにMacbook Airを買ったのですが、YouTubeもやろうと思った時に少し心配でした。
しかし、普通に高画質の動画も撮れますし、ライブ(生放送)も問題なくすることができます。
今では、iPhoneでもそのまま生放送することができるようになっているみたいですが、チャンネル登録数30・端末の消費電力が大きくなる・画質問題・コメントを読む端末が必要になってくると思うので、PCは必要なのかなと思います。
PCを買うとなると、WindowsやMacbook pro・Airどれがいいのか。みたいな話になってきますよね。
私は、とりあえず安いAirでいいと思います。
Airでも簡単な編集もできますし、動画投稿は普通にできます。
ゲームキャプチャーはElgato Game Capture HD S
費用:約2万円
キャプチャーボードはiPhoneの画面をPCに写すときに使うものです。
しかも、専用ソフトがあり、録画から生放送まで超簡単にすることができて、めちゃくちゃ買ってよかったです。 画質もめちゃくちゃ綺麗です!
iPhoneの録画機能でもできますが、撮れていない時もありますし、iPhoneの負担が大きくなり、消費電力も激しくなるので、キャプチャーボードで撮ることをおすすめします。
1つ注意なのが、Elgato Game Capture HD ProはiPhoneの画面はキャプチャーできないみたいなので、そちらを買わないように!

マイクはBlue MicrophonesのSnowball
費用:約2万円
マイクはパソコンに付いてる内蔵マイクでも良いみたいなのですが、マイクを買ったほうが高クオリティな動画に仕上がります。
マイクを買う上で注意なのですが、USB端子のマイクを買わないとPCに挿しても意味ないので、イヤホンジャックのような端子は買っちゃダメです。
私が使っているのは、Blue MicrophonesのSnowballです。
Snowballのマイクは、めちゃくちゃ音が良い!吐息とかも聞こえて、いろんな音域の音を拾えるので音割れが全然ありません。Macの内蔵マイクだと、音割れもひどかったですし、こもった声になってしまうので、Snowballはおすすめです。
Snowballの低スペックモデルのICEというのもありますが、数千円で妥協して後悔するのが嫌なので、迷わず高スペックのを買いました。
AVアダブタ HDMI変換ケーブル
費用:約5000円
これを忘れていましたが、マイクより鬼大切です。
このHDMI変換ケーブルは、iPhoneとキャプチャーボードに繋ぐ時に使います。少し値段はしますが、これがないとキャプチャーボードを買った意味がなくなるので、買わないといけません。
HDMIを買うときも妥協せず、純正を買うことをおすすめします。なぜなら、純正じゃないとすぐ壊れてしまったり、使えなくなってしまいます。また買い直しとかになると、逆に出費が重なるので、ここはちゃんとしたものを買った方が良いでしょう。
ロジクール M590 サイレント BLUETOOTH マウス
費用:約3000円
編集するときにマウスは絶対必要!
なんせ、いろんなところクリックしたり、押しながらスクロールするので、指がつりそうになります。そこで、 このロジクール M590 サイレント マウスを買ったのですが、編集作業も楽々です。
サイレントマウスなので、夜中に作業しても親などにも迷惑がかからないので、めちゃくちゃおすすめです。
あと、お使いのUSBを挿す箇所が2つしかない場合は、絶対BLUETOOTH機能のマウスを買ってください。なぜなら、USB接続だと、キャプチャーボードとマイクでUSBを使ってしまうので、生放送中にマウスが使えなくなってしまうからです。
ゲーム音を聞くためのイヤホン
iPhoneの画面とゲーム音は、全てパソコンの方に映していますので、iPhoneからゲーム音は聞けません。
なので、パソコンから出ているゲーム音でプレイするのですが、イヤホンをしないとゲーム音をマイクが拾ってしまい、ハウリングを起こしてしまいます。なので、イアホンをしないと無音でやることになります。
ですので、iPhone6sのイヤホンのような接続部分が丸いやつを買ってください。平ぺったいやつではなく。
私は、iPhone6sを買った時に付属していたイヤホンを使っていますが、これはなんでも良いです。
最後に
以上紹介した7つでYouTubeで動画投稿、生放送(ライブ)が簡単にできます。
そのうち、1つ1つ詳しい記事も出していこうかなと思います。
何かわからない点があれば、私のYouTubeやTwitterで質問してもらえれば答えますよ!
チャンネル登録もよろしくお願いします!
以上あらでした!